バフェット太郎です。

ネット小売り最大手のアマゾン・ドット・コム(AMZN)が第3四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。

EPSは予想0.78ドルに対して、結果0.57ドルと予想を大きく下回りました。

売上高は予想326億5000万ドルに対して、結果327億ドルと予想を上回りました。

通期の売上高見通しは予想446億ドルに対して、新ガイダンス420億~455億ドルでした。

利益が予想を大きく下回った主な要因は、売上高が+28.9%増に対して、配送費が+43%増加したためです。その他には、AWSへの投資やプライムプログラムの海外市場への拡大、倉庫の新設や倉庫・物流ネットワークの自動化といった分野への投資、ビデオ事業関連の投資、大量の人材採用などで費用がかさみました。

クラウド部門のAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)は、売上高が前年同期比+55%増の32億3000万ドルと、全体の一割をAWSが稼いでいますが、ジェフ・ベゾスCEOは今年100億ドルを突破し、売上高全体の20~25%を占める事業になるとの見通しを明らかにしました。

決算発表は引け後に発表されたため、アフターマーケットで-5.66%安の772ドルで推移しています。
1
SPONSORED LINK
AMZNの日足チャートです。強気の上昇トレンドチャネルを割り込んでしまいまいた。
2
ただし週足チャートでみた場合、まだ上昇トレンドチャネルを割り込んでいません。750ドルを割り込めば2015年以降の上昇トレンドも終わると思います。
グッドラック。

SPONSORED LINK