バフェット太郎の秘密のポートフォリオ【米連続増配高配当株・配当再投資戦略】 イメージ画像

2018年08月

バフェット太郎です。30日のNYダウ株式市場は前日比ー137.65ドル(ー0.53%)高2万5986.92ドルと下落して取引を終えました。下落した主な要因はトランプ大統領が来週、2000億ドル規模の中国製品に対して追加関税を発動させる考えを示したとの報道が伝わったとで、貿易摩擦を巡
『新興国株長期投資クラスタ、株価暴落の日々に耐えられるか』の画像

バフェット太郎です。トルコリラを損切できなかったマヌケとトルコ株ETFを買い向かったクソダサい欲豚な投資家たちが焼かれつつあります。【iシェアーズ・トルコ株式ETF:TUR】トルコは先週21日(火)から24日(金)までの間、イスラム教の犠牲祭のため祝日だったためほぼ一
『【トルコ】リラを損切できなかったマヌケな投資家とトルコ株ETFを買い向かったクソダサい欲豚な投資家たち』の画像

バフェット太郎です。日本の個人投資家の間で米国株投資が広まっていますが、これは必然であり、今後日本の個人投資家にとって米国株投資が間違いなく主流になります。ただし、米国株の強気相場が永遠に続くわけではないことを考えれば、個人投資家は過度な楽観や高揚感に対

バフェット太郎です。28日のNYダウ株式市場は前日比+14.38ドル(+0.06%)の2万6064.02ドルと上昇して取引を終えました。また、S&P500種指数は前日比+0.03%高の2897.52ポイント、ナスダック総合指数は前日比+0.15%高の8030.04ポイントと三営業日連続で過去最高値を更新しま
『米消費は好調。投資家は強気相場から降りるな!』の画像

バフェット太郎です。これから株式投資をはじめてみようと考えている人の中にはタイミングを見計らっている人も少なくないと思います。確かにリーマンショック後の09年3月、ダウ平均が7000ドルの時に投資を始めて今日まで保有していたとしたら、年率平均15.2%で資産を増やせ
『クソダサい投資家のためのタイミング投資』の画像

バフェット太郎です。トルコリラは1ドル6リラと、高値の7リラから14%下落して落ち着きを取り戻しつつありますが、世界の投資家らは「第二のトルコ」として南アフリカに注目しています。そもそもトルコ通貨危機の原因となったのは、米国の利上げに対してトルコ中央銀行が利上
『トランプ大統領、次のターゲットは南アフリカか』の画像

バフェット太郎です。投資家の中には、株価の乱高下で狼狽売りをしてしまい、その後後悔する人も少なくありません。彼らは株で儲けることばかり考えているのでちょっとした悲観的なニュースでパニックになるのです。本来、株式投資とはその企業のオーナーになるということで
『株式投資は企業を丸ごと買うつもりで投資しなさい』の画像

バフェット太郎です。「株式投資」とは「誰もが資本主義の恩恵を享受することのできる道具」ですが、投資を知らないバカほど「投資で儲かったお金で車を買い替えよう」とか「投資で儲かったお金で趣味を思いっきり楽しもう」とかバカなことを考えたりするものです。 SPONSORE
『【悲報】投資を知らないバカの思考法』の画像

バフェット太郎です。投資において肝心なことは、訪れたチャンスを掴み取る決断をするんじゃなくて、掴み取らない決断をすることにあります。これは投資で成功するために必要なことは、分かりやすい形で定めた意思決定プロセスと明文化した投資方針を一貫して必ず実行するこ

バフェット太郎です。「リスク」が怖いから投資をしないという人は大勢います。しかし、資本主義社会に生きるすべての人々にとって株式投資が「有利なゲーム」であることを考えれば、彼らは「有利なゲーム」に参加しないリスクが、参加するリスクよりもずっと大きく怖いこと
『リスクを恐れず、資本主義の恩恵を享受する方法』の画像

バフェット太郎です。トルコリラは1ドル6.0リラと落ち着きを取り戻しつつあるように見えますが、トルコ経済のインフレ率は15%を超え、エルドアン大統領は中央銀行の独立性を無視して「利上げ」という正攻法を拒否、さらにIMFへの救済も求めないなど、経済危機からの脱却はほ
『「第二のトルコ」は南アフリカか』の画像

バフェット太郎です。21日のNYダウ株式市場は前日比+63.60ドル(+0.25%)高の2万5822.29ドルと上昇して取引を終えました。また、S&P500種指数は一時2873.23ポイントと、過去最高値の2872.87を上回り取引時間中の過去最高値を更新しました。終値ベースでは前日比+5.91ポイン
『個人投資家のための後悔しない投資法』の画像

バフェット太郎です。米国株の強気相場が間もなく9年半を迎え、過去最長記録を更新しようとしていることから、強気相場が間もなく終焉を迎えるのではといった悲観的な声が聞こえてきます。【1990.10.11~2000.3.24】これまでの過去最長記録は1990年10月11日~2000年3月24日ま
『米国株の強気相場が過去最長記録を更新する中で、投資家は株を買い控えた方が良いか』の画像

バフェット太郎です。トランプ大統領がFRB(米連邦準備制度理事会)による利上げに不満を表明したことで、ドル安円高が進んだことに加えて、ドルと逆相関の関係にある金も上昇しました。トランプ大統領は利上げについて、「急速に拡大している景気を冷やす」と懸念を示してお
『トランプ大統領、FRBの利上げを批判!今後為替はどう動くのか』の画像

バフェット太郎です。先週、トルコ通貨危機を受けて世界の金融市場はリスクオフ(回避)を意識したものの、米国株は一週間で+1.41%上昇し、ドル円相場もー0.23%の下落と小幅な動きにとどまりました。これは世界の投資家らがトルコ通貨危機に対して、それほど懸念していない
『トルコ通貨危機で「有事の円」が買われなかった理由』の画像

バフェット太郎です。トルコの信用格付けが相次いで引き下げられています。投資家の中にはトルコは危機の最悪期を脱しつつあり、「今こそ恐怖の中でトルコ株やトルコリラに投資すべきだ!」と考えている人もいますが、ハッキリ言って時期尚早です。S&Pグローバル・レーティン
『トルコは最悪期を脱していない!』の画像

バフェット太郎です。今から15年前の2003年、アップル(AAPL)に1万ドル投資し、今日まで保有することができれば当初の1万ドルは200万ドルになっていました。とはいえ、今からアップル株に投資しても15年後に200倍になる可能性は低いので、多くの投資家は「第二のアップル」
『【TSLA】テスラへの投資が報われない理由』の画像

バフェット太郎です。FANG銘柄の一角でグラフィックス用半導体最大手のエヌビディア(NVDA)が第2四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.85ドルに対して、結果1.94ドルと予想を上回りました。売上高は予想31億1000万ドルに対して、結果31億2000万ドル
『【NVDA】エヌビディア、半導体株は曲がり角を迎えている』の画像

バフェット太郎です。世界の投資マネーが米国に流れ込んでくることが想定されるため、米国株投資家はますます資産を拡大させる公算が大きいです。【S&P500種指数:週足】S&P500種指数は好調な企業業績を追い風に株高が続いており、直近の高値からー1%と過去最高値圏で推移し
『株高ドル高の加速で米国株に投資する人としない人とで格差がますます拡大する!』の画像

バフェット太郎です。16日のNYダウ株式市場は前日比+396.32ドル(+1.58%)高の2万5558.78ドルと大きく上昇して取引を終えました。上昇した主な要因は、ウォルマートの好決算が追い風となったほか米中貿易摩擦懸念が後退したためです。米中貿易摩擦懸念を巡って事態の打開に
『米中貿易戦争はクライマックスへ』の画像

バフェット太郎です。小売り世界最大手のウォルマート(WMT)が第2四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.22ドルに対して、結果1.29ドルと予想を上回りました。売上高は予想1259億7000万ドルに対して、結果1280億ドルと予想を上回りました。通期のEPS見
『【WMT】ウォルマート、景気拡大を追い風に好決算で株価+10%高!!』の画像

バフェット太郎です。「ゆっくりお金持ちになりたい人はいない。みんなソッコーでお金持ちになりたいんだ。だから私の(株式投資における)競争優位性は揺るがない」とは著名投資家ウォーレン・バフェット氏の言。実際、多くの個人投資家はソッコーでお金持ちになりたくて高
『崩壊する金鉱株市場』の画像

バフェット太郎です。14日のNYダウ株式市場は前日比+112.22ドル(+0.45%)高の2万5299.92ドルと反発して取引を終えました。反発した主な要因は、トルコ通貨危機の影響が世界の金融市場に波及するのでは?との懸念が和らいだためです。そもそもトルコは慢性的な経常赤字国で
『トルコ懸念後退で世界の投資マネーは米国に集中する』の画像

バフェット太郎です。ツイッターのタイムラインにトルコリラで大損した個人投資家たちの断末魔が聞こえます。トルコリラの暴落で個人投資家は何を学び、彼らはどうすべきだったのでしょうか。結論から言えば、投資の世界は複雑怪奇であり予測困難であることから、投資家は幅

バフェット太郎です。13日のNYダウ株式市場は前日比ー125.44ドル(ー0.50%)安の2万5187.70ドルと下落して取引を終えました。下落した主な要因は、トルコ通貨危機を受けて銀行株が軒並み売られたためです。JPモルガン・チェース(JPM)ー1.59%安、ゴールドマン・サックス(GS
『投資家の懸念は「トルコ通貨危機」と「テスラ危機」』の画像

バフェット太郎です。世界の株式市場は今、新興国から投資資金が急速に流出しており、特にインドを除くフラジャイル・ファイブ(経済基盤が脆弱なトルコ、インド、インドネシア、南ア、ブラジルの五カ国の総称)の「売り」が止まりません。そもそも「新興国株売り」のきっか
『沈むフラジャイルファイブ、昇る米国株』の画像

バフェット太郎です。リラ売りに歯止めがかからない中、ついに1ドル7リラまで下げました。【ドル/トルコリラ:2018】【トルコ、米国と決別へ】エルドアン大統領が米国と「決別」する用意があると発言し、米国とトルコの関係に修復が見られないことから、トルコリラは一時1ド
『トルコ通貨危機で世界経済は崩壊してしまうのか』の画像

バフェット太郎です。トルコリラが年初来で4割以上下落するなど通貨危機の様相を呈していることを材料に、安全資産として知られる「有事の金」に投資をしようと考えている投資家も少なくないと思います。しかし、歴史を振り返れば通貨危機が必ずしも金価格を押し上げる材料に
『トルコ通貨危機は金の強気相場に繋がるか』の画像

バフェット太郎です。個人投資家の資産形成にとって大切なことは株を安く買って高く売ることを繰り返すことではなく、愚直に積立投資を続けることです。従って、個人投資家にとって正しい投資戦略はいかなる景気局面でも積立投資できる投資対象にのみ絞って投資し続けること

バフェット太郎です。10日のNYダウ株式市場は前日比ー196.09ドル(ー0.77%)安の2万5313.14ドルと下落して取引を終えました。下落した主な要因は、トルコリラが一時20%超下げるなどトルコの経済危機が懸念されて銀行株が売られたためです。トルコリラが暴落した背景には米国
『トルコ経済危機で新興国株クラスタが悲惨なことにwww』の画像

バフェット太郎です。100メートルを早く泳ぐには、泳ぎ方にこだわるよりも流れに乗ることが大事であるように、株式投資の場合もソッコーでお金持ちになりたければファンダメンタルズ分析よりもモメンタム(勢い)に乗ることが大事です。ただし裏を返せば、流れに逆らえば資産
『資産をあっという間に溶かす残念なシニア投資家たち』の画像

バフェット太郎です。電機自動車大手テスラ(TSLA)のイーロン・マスクCEOが「テスラを1株420ドルで非公開化することを検討している。資金は確保した」とツイートしたことを巡って、SEC(米証券取引委員会)がその発表手法や内容の真実性について調査していると報じられまし
『テスラ、嘘の代償は』の画像

バフェット太郎です。トルコ発の世界同時株安が始まるかもしれません。トルコで拘束中の米国人牧師を釈放するかどうかを巡って、トルコは訪米し米国と協議しましたが、結局釈放を約束することはできないと拒否しました。これで米国とトルコの関係がさらに悪化の一途を辿りそ
『トルコ通貨危機が世界経済に与える影響とは』の画像

バフェット太郎です。8日のNYダウ株式市場は前日比ー45.16ドル(ー0.18%)安の2万5583.75ドル、S&P500種指数は同ー0.75ポイント(ー0.03%)安の2857.70ポイントとほぼ横ばいで取引を終えました。好調な四半期決算と堅調な労働市場を背景にハイテク株と金融株が引き続きが買われ
『米中貿易摩擦懸念でリスク再燃か』の画像

バフェット太郎です。ポートフォリオの守りを固める時期は、弱気相場や経済危機が起きる前でなければなりません。しかし、それがいつ起こることなのかは誰にもわからないことに加えて、強気相場に乗り遅れてはせっかくの資産拡大のチャンスを棒に振ることになるので、多くの
『ポートフォリオの守りはいつ固めるべきか』の画像

バフェット太郎です。米国株式市場は好調な企業決算を好感して強気相場が続いており、S&P500種指数は2858.45ポイントと史上最高値の2872.87ポイントまであと14.42ポイントのところまで迫りました。これはあと+0.5%の上昇を意味します。さて、4ー6月期決算発表は終盤を迎えて
『買われるドルと米国株、売られる金と金鉱株』の画像

バフェット太郎です。トルコリラの暴落は新興国株クラスタにとって対岸の火事ではないかもしれません。【米ドル指数と新興国株指数の推移:2017ー2018】2017年1月以降の米ドル指数と新興国株指数(EEM)の推移を眺めると、概ね相関関係になっていることがわかります。この相関
『トルコのデフォルトは近いか』の画像

バフェット太郎です。【ダウ平均:2009】今から9年前の2009年8月、ダウ平均は3月の底値6470ドルから大きく回復し、株価が50日・200日移動平均線を上回るなど投資家心理が明るくなり始めました。とはいえ、米国では依然として中小規模の銀行が相次いで破綻していましたし、201
『アイザック・ニュートンの投資スタイル』の画像

バフェット太郎です。著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRK.B)が第2四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想2.24ドルに対して、結果4.87ドルと予想を大きく上回りました。売上高は予想619億4000万ドルに対して
『【BRK.B】バークシャー・ハザウェイ、好決算で株価急騰!!』の画像

バフェット太郎です。たびたび繰り返されるバブルは、人間の愚かさ思い出させてくれます。多くの人が本業を疎かにして投機的なお金儲けに走り、それをしない人は時代から取り残された旧人類のマヌケ呼ばわりされ、「強気相場はいつまでも続かない」という声はかき消されます

バフェット太郎です。2015年12月末~18年7月末までのバフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)のトータルリターンは以下の通りでした。【バフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)のトータルリターン:2015年12月末~18年7月末】バフェット太郎10種:+27.54%(税引き後+24.29%)S
『【31ヶ月目】「バフェット太郎10種」VS「S&P500ETF」のトータルリターン』の画像

バフェット太郎です。運用状況の報告です。2018年7月末の資産総額は5748万4974円、配当再投資を含めた累積収益は6万5953ドル(約740万円)でした。【運用状況】7月は新規で100万円入金しました。現金比率は7.4%と前月の7.7%から0.3ポイント低下しました。【配当金】7月はフ
『【運用状況】2018年7月末の資産総額は5748万円でした!』の画像

バフェット太郎です。著名投資家ウォーレン・バフェット氏の主力銘柄でもある米食品大手のクラフト・ハインツ(KHC)が第2四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想0.92ドルに対して、結果1.00ドルと予想を上回りました。売上高は予想65億9000万ドルに対して
『【KHC】クラフト・ハインツ、予想を上回る好決算とキャンベル・スープ買収観測再浮上で株価急騰!』の画像

バフェット太郎です。米労働省が7月の雇用統計を発表しました。内容はまちまちでした。【米7月雇用統計】(出所:米労働省)非農業部門就業者数は予想19万人増に対して、結果15万7000人増と予想を上回りました。失業率は予想3.9%に対して、結果3.9%と予想に一致しました。6
『【7月雇用統計】平均時給が伸び悩めばドルは売られる』の画像

バフェット太郎です。アップルの時価総額が1兆ドルを超え、多くの投資家らがその恩恵を享受したことになります。特にその恩恵を受けたとされるのが、著名投資家ウォーレン・バフェット氏で、同氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRK.B)はアップルの株式を5%保有
『【アップル時価総額1兆ドル突破】すべての人々に資本主義の恩恵を』の画像

バフェット太郎です。1日のNYダウ株式市場は前日比ー81.37ドル(ー0.32%)安の2万5333.82ドルと下落して取引を終えました。下落した主な要因は、FOMC声明や米中貿易摩擦への懸念が高まったためです。トランプ政権は中国輸入品2000億ドル(約22兆円)相当に対して、当初10%と
『君が持つべきもの、持つべきではないもの』の画像

バフェット太郎です。日本人は90年のバブル崩壊以降、長引くデフレ不況に苦しんだことで消費と投資が抑えられ、それがさらなる警戒感を生み出すといった悪循環に陥っています。その悪しき循環を断ち切らなければ新たな問題に直面するかもしれません。先月末、日銀はインフレ

↑このページのトップヘ