バフェット太郎です。

個人投資家の多くは、資産運用のスキルを上げて市場を出し抜くことでお金持ちになろうと考えていますが、本当にお金持ちになりたいなら、この方法が間違っていることに早く気づいてください。なぜなら、そもそも資産運用のスキルはお金持ちになるために必要なスキルの一つにすぎないからです。

そもそもお金持ちには三つのスキルが必要です。

一、収入を増やすスキル

二、支出を減らすスキル

三、資産運用のスキル

この三つのスキルを組み合わせることでお金持ちになることができます。

例えば、年収1000万円を超えていても浪費癖のある人は、貯蓄はおろか投資用の資金が捻出できないのでお金持ちになることはできません。また、年間の生活費を100万円に抑え、質素な生活をしていても、収入が低ければやはり投資用の資金が捻出できないのでお金持ちになることはできません。

従って、お金持ちになりたいなら収入を増やし支出を減らすことで投資用の資金を捻出し、資産運用しなければならないのです。

しかし、多くの個人投資家は、収入を増やすスキルと支出を減らすスキルを高める努力を疎かにして、資産運用のスキルだけでお金持ちになろうとします。例えば、日本の中・小型株投資や新興国株投資、金鉱株投資など、時代のトレンドを捉えたリスクの高い投資をしたがる個人投資家はその典型で、彼らはこれ以上収入を増やすことも支出を減らすこともできないので、リスクの高いギャンブルをするしかないのです。

SPONSORED LINK
投資の世界は不確実性の高い未来しかありません。そのため投資家のポートフォリオは長期の資産運用に耐えうる保守的で堅実なものではなければなりません。また、一~三年置きにポートフォリオの見直しをしなければならないことを忘れてはいけません。

収入が低く、投資用の資金が捻出できない投資家は、一度つくったポートフォリオの中でリバランス(配分調整)をしなければならず、余分な税金や手数料を支払わなければなりません。一方で、十分な収入があり、投資用の資金が捻出できる投資家は、わざわざ値上がりした資産を売る必要はなく、比率の低い資産だけ買い増してやればいいので、余分な税金や手数料も支払わずに済むのです。

従って、お金持ちになりたければ、資産運用だけうまくやろうとは考えず、収入を増やすこと、支出を減らすことから
逃げてはいけません。

グッドラック。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
大変励みになります。今日も応援のポチお願いします
SPONSORED LINK