バフェット太郎です。

21日のNYダウ株式市場は前日比298.20ドル(+1.21%)高の2万5013.29ドルと上昇して取引を終えました。上昇した主な要因は米中貿易摩擦に対する懸念が和らいだためです。

米中貿易摩擦への懸念は、米国側が最大1500億ドル相当の中国製品に関税を課す計画を一時停止し、中国側も500億ドル相当の米国製品に対する報復課税計画を棚上げしたことで和らぎました。

米中貿易摩擦の懸念が和らいだことで、中国での売上高が多い企業の株価が軒並み上昇しました。
ティッカー 社名 中国比率 騰落率
BA ボーイング 12.8% 3.61%
EMR エマソン・エレクトリック 10.1% 1.29%
TSLA テスラ 17.2% 2.77%
INTC インテル 23.6% 1.53%
MU マイクロン・テクノロジー 51.10% 3.91%
商用機の4分の1を中国に販売しているボーイングは前日比+3.61%高と急騰しました。

また、中国での売上比率が高い多くの半導体株も軒並み上昇しました。インテルは+1.53%高、売上高の半分を中国に占めているマイクロン・テクノロジーは+3.91%高でした。ただし、半導体株ETFには調整局面の兆候を示すダイバージェンス(逆相関)が発生しています。
SPONSORED LINK
【ヴァインエック・ベクトル半導体ETF(SMH):2013ー2018】
1
ヴァンエック・ベクトル半導体ETF(SMH)は米国に上場している半導体関連株25銘柄で構成される指数に連動するように設計されているETFです。

14年6月から15年6月にかけてヴァンエック・ベクトル半導体ETFは上値を切り上げて上昇した一方、RSIは上値を切り下げて下落するダイバージェンスが見られました。

ダイバージェンスは強気相場の最終局面に出やすいシグナルとして知られており、15年秋以降はそのセオリー通り調整局面を迎えました。

さて、過去5年間で3倍も値上がりしたヴァンエック・ベクトル半導体ETFですが、米中貿易戦争の再燃を示唆するかのように、ここにきて再びダイバージェンスが発生しています。

多くの個人投資家たちは「IoT時代」の到来で需要が爆発すると予想されている半導体株に興奮していますが、誰もが熱狂する強気相場が永遠に続かないことを考えれば、バイオ株ブームよろしく半導体株もその二の舞になってしまうのかもしれませんね。

グッドラック。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
大変励みになります。今日も応援のポチお願いします
SPONSORED LINK