バフェット太郎です。
米バイオ医薬品大手のギリアド・サイエンシズ(GILD)が新型コロナウイルス治療薬「レムデシビルについて、臨床試験で重症患者の死亡リスクが62%低下したと発表しました。
ギリアドによる比較分析によれば、通常の治療を受けた患者の59%が14日目までに回復した一方、「レムデシビル」を投与した患者は同74.4%回復したとのこと。
また、通常の治療を受けた患者の死亡率は12.5%だった一方、「レムデシビル」を投与した患者の死亡率は12.5%でした。
さらに、小児患者で83%、妊娠中もしくは産後の女性重症患者で92%が28日目までに回復したそうです。
【ギリアド・サイエンシズ(GILD):日足】

「レムデシビル」で重症患者の死亡率が低下したことを受けて、ギリアドの株価は前日比+2.16%と上昇し、50日移動平均線を上にブレイクアウトしました。今後は78ドル水準にレジスタンス(上値抵抗線)をブレイクアウトできるかどうかが注目されます。
さて、新型コロナウイルスによるパンデミックは、「ハイテク」と「バイオ」の二つのセクターにとって追い風で、とりわけこの二つのセクターが多く組み入れられているナスダック総合指数を押し上げる要因となっています。
【ナスダック総合指数:日足】
ナスダック総合指数は3月の安値6631から、わずか四カ月で+60%と大暴騰しています。
【ナスダック総合指数の予想PER】

ナスダック総合指数の予想PERは38.9倍と、2002年以来の高水準に達しています。PERとは株価のバリュエーションを表す指標ですから、PERが高騰しているということは、それはハイテク株を中心に割高になっていることを意味します。
ただし、高PERだからといって直ちに相場が崩れる保証はどこにもありません。事実、ドットコムバブル崩壊直前のPERは70倍を超えていましたし、今回の株高は過去最高を更新する可能性だってあるからです。
いずれにせよ、バブル相場というのは音楽が鳴りやむまで踊り続けるものですから、バカになって保有し続けた方が資産を最大化させることができます。(※ちなみに、タイミングを見計らって音楽が鳴りやむ直前で相場から降りるという行為は誰にもできません。)
グッドラック。
【PR】YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
米バイオ医薬品大手のギリアド・サイエンシズ(GILD)が新型コロナウイルス治療薬「レムデシビルについて、臨床試験で重症患者の死亡リスクが62%低下したと発表しました。
ギリアドによる比較分析によれば、通常の治療を受けた患者の59%が14日目までに回復した一方、「レムデシビル」を投与した患者は同74.4%回復したとのこと。
また、通常の治療を受けた患者の死亡率は12.5%だった一方、「レムデシビル」を投与した患者の死亡率は12.5%でした。
さらに、小児患者で83%、妊娠中もしくは産後の女性重症患者で92%が28日目までに回復したそうです。
【ギリアド・サイエンシズ(GILD):日足】

「レムデシビル」で重症患者の死亡率が低下したことを受けて、ギリアドの株価は前日比+2.16%と上昇し、50日移動平均線を上にブレイクアウトしました。今後は78ドル水準にレジスタンス(上値抵抗線)をブレイクアウトできるかどうかが注目されます。
さて、新型コロナウイルスによるパンデミックは、「ハイテク」と「バイオ」の二つのセクターにとって追い風で、とりわけこの二つのセクターが多く組み入れられているナスダック総合指数を押し上げる要因となっています。
【ナスダック総合指数:日足】

ナスダック総合指数は3月の安値6631から、わずか四カ月で+60%と大暴騰しています。
【ナスダック総合指数の予想PER】

ナスダック総合指数の予想PERは38.9倍と、2002年以来の高水準に達しています。PERとは株価のバリュエーションを表す指標ですから、PERが高騰しているということは、それはハイテク株を中心に割高になっていることを意味します。
ただし、高PERだからといって直ちに相場が崩れる保証はどこにもありません。事実、ドットコムバブル崩壊直前のPERは70倍を超えていましたし、今回の株高は過去最高を更新する可能性だってあるからです。
いずれにせよ、バブル相場というのは音楽が鳴りやむまで踊り続けるものですから、バカになって保有し続けた方が資産を最大化させることができます。(※ちなみに、タイミングを見計らって音楽が鳴りやむ直前で相場から降りるという行為は誰にもできません。)
グッドラック。
【PR】YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!
コメント