バフェット太郎です。
アーク・インベストメント・マネジメントの創業者、キャシー・ウッド氏が宇宙株ETF「アーク・スペース・エクスプロレーションETF(ARKX)」の組成を計画していることが、SEC(米証券取引委員会)に提出された資料で明らかになりました。
キャシー・ウッド氏は女性版ウォーレン・バフェットとも呼ばれ、革新的な企業に投資する旗艦ファンド「アーク・イノベーションETF(ARKK)」の成功によって、投資家の間で今、最も注目されているファンドマネジャーの1人です。
【アーク・イノベーションETF】
ちなみに、「アーク・イノベーションETF」は2014年に組成されたばかりの比較的新しいETFですが、テスラ株などハイパー・グロース株に集中投資することで驚異的なパフォーマンスを叩き出しています。
さて、ひと言で「宇宙株」と言ってもあまりピンと来ない人も少なくないと思いますから、簡単にポイントを押さえておくと、市場規模は2017年時点で約40兆円、2030年には約70兆円になることが見込まれています。
これまで宇宙開発は軍事を目的としていたので、国家機密も多く、国家主導で開発が進められてきました。しかし、宇宙開発は国家間で熾烈な競争をしていることに加えて、莫大な予算を必要とすることから、国家主導での開発には限界もありました。
そこで、2010年頃から規制緩和が進み、今では民間主導で宇宙開発が進められています。
宇宙開発で代表的な企業を挙げると、テスラのイーロン・マスクCEO率いるスペースXや、アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾスCEO率いるブルー・オリジンなどです。(ただし、これらの企業は未上場です。)
ところで、宇宙ビジネスには「製造」と「サービス」の2つの分野に分けられます。
「製造」は宇宙船やロケット、探査機、人工衛星の製造です。宇宙船とロケットでは何が違うのか?というと、宇宙船はヒトが乗ることが想定されたもので、数年後には宇宙旅行が可能になると言われています。
ロケットというのは、探査機や人工衛星など、無人のものを宇宙空間に輸送するものです。軍事衛星を飛ばすことで、核保有国の動向や危険人物の偵察、さらに敵国の衛星を破壊することも可能です。
そのため、宇宙を制する者が地球を制すると言っても過言ではありませんから、覇権国を争う米国と中国が宇宙開発をさらに加速させることは確実です。
「サービス」は衛生データ等を利用したものが想定されます。たとえば、自動車やドローン、農業機器などは自動運転を可能にさせますし、天気予報や農作物の管理、魚群探査などにも利用されます。
そのため、宇宙産業の発展は、農業や漁業、物流の分野などで効率化・最適化が進むことが予想されます。
また、スペースXは衛生インターネット・サービスを試験的に開始しています。これは、人口密度の高い日本や韓国では必要とされないサービスですが、米国やロシア、ブラジルなどは人口密度が低いため、ネット環境が悪い地域が少なくありません。
スペースXはそうした地域に住む人たちに対して、人工衛星を使った高速ブロードバンド・インターネット・サービスを提供しようとしているのです。
加えて、夜空に広告を流すというサービスも検討されています。
さらに、宇宙開発が加速すれば、人工衛星や部品の破片などの宇宙ゴミを処理するサービスも需要が増大することが予想されます。
ちなみに、「宇宙ゴミ」の処理方法は、地球に向けて投げ捨てられています。
ゴミを地球に向けて投げ捨てれば、途中で大気圏に突入するため、その際にゴミを焼却できるというわけです。
このように、宇宙産業は「製造」「サービス」の2つの分野があるわけですが、宇宙開発が進むことで、派生的に新たなビジネス(インターネット産業におけるクラウドサービスのようなもの)が誕生することは確実ですから、今後ますます注目されます。
★★★
さて、キャシーが「アーク・スペース・エクスプロレーションETF」の組成を計画していることが伝わると、ETFに組み入れられることが予想される宇宙関連株が急騰しました。
宇宙関連株とは、たとえば、宇宙専業企業のヴァージン・ギャラクティック(SPCE)やステーブル・ロード・アクイジション(SRAC)、さらに衛生サービスのプロバイダーであるマクサー・テクノロジーズ(MAXR)などです。
【ヴァージン・ギャラクティック(SPCE)】
【ステーブル・ロード・アクイジション(SRAC)】
【マクサー・テクノロジーズ(MAXR)】
もし、80年代にタイムスリップすることができれば、値上がりする前のアップルやマイクロソフトをすることができますが、タイムマシンなどこの世にないことを考えればそれは不可能です。
しかし、もしかすると宇宙株に投資するということは、80年代のアップルやマイクロソフトに投資するようなものかもしれません。
グッドラック。
アーク・インベストメント・マネジメントの創業者、キャシー・ウッド氏が宇宙株ETF「アーク・スペース・エクスプロレーションETF(ARKX)」の組成を計画していることが、SEC(米証券取引委員会)に提出された資料で明らかになりました。
キャシー・ウッド氏は女性版ウォーレン・バフェットとも呼ばれ、革新的な企業に投資する旗艦ファンド「アーク・イノベーションETF(ARKK)」の成功によって、投資家の間で今、最も注目されているファンドマネジャーの1人です。
【アーク・イノベーションETF】
ちなみに、「アーク・イノベーションETF」は2014年に組成されたばかりの比較的新しいETFですが、テスラ株などハイパー・グロース株に集中投資することで驚異的なパフォーマンスを叩き出しています。
さて、ひと言で「宇宙株」と言ってもあまりピンと来ない人も少なくないと思いますから、簡単にポイントを押さえておくと、市場規模は2017年時点で約40兆円、2030年には約70兆円になることが見込まれています。
これまで宇宙開発は軍事を目的としていたので、国家機密も多く、国家主導で開発が進められてきました。しかし、宇宙開発は国家間で熾烈な競争をしていることに加えて、莫大な予算を必要とすることから、国家主導での開発には限界もありました。
そこで、2010年頃から規制緩和が進み、今では民間主導で宇宙開発が進められています。
宇宙開発で代表的な企業を挙げると、テスラのイーロン・マスクCEO率いるスペースXや、アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾスCEO率いるブルー・オリジンなどです。(ただし、これらの企業は未上場です。)
ところで、宇宙ビジネスには「製造」と「サービス」の2つの分野に分けられます。
「製造」は宇宙船やロケット、探査機、人工衛星の製造です。宇宙船とロケットでは何が違うのか?というと、宇宙船はヒトが乗ることが想定されたもので、数年後には宇宙旅行が可能になると言われています。
ロケットというのは、探査機や人工衛星など、無人のものを宇宙空間に輸送するものです。軍事衛星を飛ばすことで、核保有国の動向や危険人物の偵察、さらに敵国の衛星を破壊することも可能です。
そのため、宇宙を制する者が地球を制すると言っても過言ではありませんから、覇権国を争う米国と中国が宇宙開発をさらに加速させることは確実です。
「サービス」は衛生データ等を利用したものが想定されます。たとえば、自動車やドローン、農業機器などは自動運転を可能にさせますし、天気予報や農作物の管理、魚群探査などにも利用されます。
そのため、宇宙産業の発展は、農業や漁業、物流の分野などで効率化・最適化が進むことが予想されます。
また、スペースXは衛生インターネット・サービスを試験的に開始しています。これは、人口密度の高い日本や韓国では必要とされないサービスですが、米国やロシア、ブラジルなどは人口密度が低いため、ネット環境が悪い地域が少なくありません。
スペースXはそうした地域に住む人たちに対して、人工衛星を使った高速ブロードバンド・インターネット・サービスを提供しようとしているのです。
加えて、夜空に広告を流すというサービスも検討されています。
さらに、宇宙開発が加速すれば、人工衛星や部品の破片などの宇宙ゴミを処理するサービスも需要が増大することが予想されます。
ちなみに、「宇宙ゴミ」の処理方法は、地球に向けて投げ捨てられています。
ゴミを地球に向けて投げ捨てれば、途中で大気圏に突入するため、その際にゴミを焼却できるというわけです。
このように、宇宙産業は「製造」「サービス」の2つの分野があるわけですが、宇宙開発が進むことで、派生的に新たなビジネス(インターネット産業におけるクラウドサービスのようなもの)が誕生することは確実ですから、今後ますます注目されます。
★★★
さて、キャシーが「アーク・スペース・エクスプロレーションETF」の組成を計画していることが伝わると、ETFに組み入れられることが予想される宇宙関連株が急騰しました。
宇宙関連株とは、たとえば、宇宙専業企業のヴァージン・ギャラクティック(SPCE)やステーブル・ロード・アクイジション(SRAC)、さらに衛生サービスのプロバイダーであるマクサー・テクノロジーズ(MAXR)などです。
【ヴァージン・ギャラクティック(SPCE)】
【ステーブル・ロード・アクイジション(SRAC)】
【マクサー・テクノロジーズ(MAXR)】
もし、80年代にタイムスリップすることができれば、値上がりする前のアップルやマイクロソフトをすることができますが、タイムマシンなどこの世にないことを考えればそれは不可能です。
しかし、もしかすると宇宙株に投資するということは、80年代のアップルやマイクロソフトに投資するようなものかもしれません。
グッドラック。
コメント