バフェット太郎です。アップル(AAPL)が新製品となる「iPhone11」「iPhone11Pro」「iPhone11Pro Max」の三種を発表しました。主力の「iPhone11」は広角レンズを含む二つの背面カメラを搭載し、価格は699ドル~と、昨年発売された新型iPhoneの最低価格749ドルから50ドル値下
【銘柄分析】
フィリップ・モリス、アルトリアとの合併で新たに二つの成長エンジンを手に入れる!
バフェット太郎です。タバコ世界最大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)と米タバコ最大手のアルトリア・グループ(MO)が合併に向けた協議を進めていると発表すると、アルトリア株は一時前日比11.3%高と急騰する場面もありましたが、その後CNBCが合併で両社
【衝撃】フィリップ・モリス、アルトリアと統合か バフェット太郎10種は9種へ
バフェット太郎です。タバコ世界最大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)の発表によれば、米タバコ最大手のアルトリア・グループ(MO)と株式交換方式による対等合併で交渉しているとのこと。フィリップ・モリスの時価総額が1209億ドルに対して、アルトリアの
【不人気】エネルギーセクターのウェイト、40年以上ぶりの低さは投資妙味を示唆か
バフェット太郎です。S&P500種指数のセクター別比率を眺めると、エネルギーセクターはわずか4.9%まで低下していることがわかります。【S&P500種指数のセクター比率】エネルギーセクターが5%を下回るのは過去40年以上ぶりの低さで、エネルギーセクターの不人気ぶりがわかり
【WMT:20.Q2】ウォルマート、かつて不人気銘柄だったクソ株がグロース株として急成長!
バフェット太郎です。米小売り最大手のウォルマート(WMT)が第2四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.22ドルに対して、結果1.27ドルと予想を上回りました。売上高は予想1301億1000万ドルに対して、結果1304億ドルと予想を上回りました。店舗とネット通
【XOM:19.Q2】エクソン・モービル、決算は予想を上回るも原油価格の低迷が足枷になり、株価の反発は時期尚早か
バフェット太郎です。米石油メジャー最大手のエクソン・モービル(XOM)が第2四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想0.66ドルに対して、結果0.73ドルと予想を上回りました。売上高は予想652億ドルに対して、結果691億ドルと予想を上回りました。純利益は
【VZ:19.Q2】ベライゾン、契約者数が予想を上回り、株価は一段高が期待できるか
バフェット太郎です。米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)が第2四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.20ドルに対して、結果1.23ドルと予想を上回りました。売上高は予想324億1000万ドルに対して、結果321億ドルと予想を下回りました
【MO:19.Q2】アルトリア、紙巻タバコの販売数量減少が嫌気され急落
バフェット太郎です。米タバコ最大手のアルトリア・グループ(MO)が第2四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想1.11ドルに対して、結果1.10ドルと予想を下回りました。売上高は予想50億9000万ドルに対して、結果51億9000万ドルと予想を上回りました。19年
【PG:19.Q4】プロクター&ギャンブル、業績が再び成長軌道に乗り、株価は一段と加速するか
バフェット太郎です。日用品世界最大手のプロクター&ギャンブル(PG)が第4四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.05ドルに対して、結果1.10ドルと予想を上回りました。売上高は予想168億6000万ドルに対して、結果170億9000万ドルと予想を上回りました
【MCD:19.Q2】マクドナルド、世界の既存店売上高は過去二年で最高の伸び率を示す
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第2四半期決算を発表しました。内容は予想と一致しました。EPSは予想2.05ドルに対して、結果2.05ドルと予想と一致しました。売上高は予想53億3000万ドルに対して、結果53億4000万ドルと予想とほぼ一致し
【KO:19.Q2】コカ・コーラ、好調な四半期決算を追い風にグロース株への変貌を遂げるか
バフェット太郎です。ソフトドリンク大手のコカ・コーラ(KO)が第2四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想0.61ドルに対して、結果0.63ドルと予想を上回りました。売上高は予想99億9000万ドルに対して、結果100億ドルと予想を上回りました。2019年通期のEP
【JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソン、訴訟リスクによる株価急落は、不人気優良株に投資する絶好のチャンスとなる理由
バフェット太郎です。ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)はベビーパウダーに含まれるタルクに、発がん性物質「アスベスト」が混入されていたことを隠蔽した疑いがあるとして、今週からニュージャージー州の裁判所で審問が開かれます。同社はベビーパウダーの安全性を巡っ
【PM:19.Q2】フィリップ・モリス、好決算はタバコ株復活の狼煙となるか
バフェット太郎です。タバコ世界最大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が第2四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.32ドルに対して、結果1.46ドルと予想を上回りました。売上高は予想73億8000万ドルに対して、結果77億ドルと予想を上回
【IBM:19.Q2】EPS予想上回るも、クラウド事業の低成長が嫌気されて株価急落
バフェット太郎です。IT関連サービス大手のIBMが第2四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想3.08ドルに対して、結果3.17ドルと予想を上回りました。売上高は予想191億8000万ドルに対して、結果191億6000万ドルと予想を下回りました。2019年通期のEPS見通
【JNJ:19.Q2】ジョンソン・エンド・ジョンソン、好調な四半期決算も株価が冴えない理由
バフェット太郎です。総合ヘルスケア大手のジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)が第2四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想2.46ドルに対して、結果2.58ドルと予想を上回りました。売上高は予想202億9000万ドルに対して、結果205億6000万ドルと予想を上
【JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソン、巨額の制裁金が課される可能性高まり株価急落
バフェット太郎です。ヘルスケア大手のジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)の株価が前日比-4.19%安の131.33ドルと急落しました。急落した主な要因は、医療用鎮痛剤「オピオイド」を巡って巨額の制裁金を課される可能性があるためです。そもそも「オピオイド」とは、モル
【WMT:20.Q1】ウォルマート、好調な四半期決算で株価急騰も、暗い影にはご用心
バフェット太郎です。米小売最大手のウォルマート(WMT)が第1四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.02ドルに対して、結果1.13ドルと予想を上回りました。売上高は予想1251億5000万ドルに対して、結果1239億3000万ドルと予想を下回りました。為替の影
バフェット、アマゾンを買う
バフェット太郎です。CNBCによれば、著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRK.B)が、ネット小売り世界最大手のアマゾン・ドットコム(AMZN)に投資したとのこと。ただし、これはバフェット氏の投資判断というわけではなくて、同社の
【GOOGL:19.Q1】アルファベット、売上げ成長率鈍化で株価暴落
バフェット太郎です。4月30日のNYダウ株式市場は前日比+38.52ドル(+0.15%)高の2万6592.91ドルと上昇して取引を終えました。また、S&P500種指数は2.80ポイント(+0.10%)高の2945.83ポイントと過去最高値を更新した一方で、ナスダック総合指数は前日比-66.47ポイント(-0.
【MCD:19.Q1】マクドナルド、好決算を追い風に株高続く
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第1四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.76ドルに対して、結果1.78ドルと予想を上回りました。売上高は予想49億4000万ドルに対して、結果49億6000万ドルと予想を上回りました。米
【XOM:19.Q1】エクソン・モービル、利益半減で株価急落!
バフェット太郎です。石油メジャー世界最大手のエクソン・モービル(XOM)が第4四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想0.72ドルに対して、結果0.55ドルと予想を下回りました。売上高は予想648億2000万ドルに対して、結果636億3000万ドルと予想を下回りまし
【MO:19.Q1】米タバコ最大手のアルトリア、事業環境の悪化に歯止めがかからず マールボロの販売数量は14%の減少
バフェット太郎です。米タバコ最大手のアルトリア・グループ(MO)が第1四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想0.92ドルに対して、結果0.90ドルと予想を下回りました。売上高は予想45億9000万ドルに対して、結果43億9000万ドルと予想を下回りました。19年
【VZ:19.Q1】ベライゾン、一株利益予想上回るも契約者数の減少で株価急落!
バフェット太郎です。通信大手のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)が第1四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.17ドルに対して、結果1.20ドルと予想を上回りました。売上高は予想321億5000万ドルに対して、結果321億3000万ドルと予想を下回りま
【KO:19.Q1】コカ・コーラ、予想を上回る好決算で株価急伸!
バフェット太郎です。ソフトドリンク大手のコカ・コーラ(KO)が第1四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想0.46ドルに対して、結果0.48ドルと予想を上回りました。売上高は予想78億9000万ドルに対して、結果80億2000万ドルと予想を上回りました。2019年のE
【PG:19.Q3】P&G、予想を上回る好決算の中、株価が急落した理由
バフェット太郎です。日用品世界最大手のプロクター&ギャンブル(PG)が第3四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.03ドルに対して、結果1.06ドルと予想を上回りました。売上高は予想163億5000万ドルに対して、結果164億6000万ドルと予想を上回りました
【PM:19.Q1】フィリップ・モリス、減収も加熱式タバコは加速
バフェット太郎です。タバコ世界最大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が第1四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想0.99ドルに対して、結果1.09ドルと予想を上回りました。売上高は予想67億4000万ドルに対して、結果67億5000万ドルと予
【IBM:19.Q1】3四半期連続の減収、IBMの復活はなお遠い
バフェット太郎です。IT関連サービス大手のIBMが第1四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想2.22ドルに対して、結果2.25ドルと予想を上回りました。売上高は予想185億2000万ドルに対して、結果181億8000万ドルと予想を下回りました。19年通期のEPS見通し
【JNJ:19.Q1】主力の医薬品部門好調で株価急伸!!
バフェット太郎です。総合ヘルスケア大手のジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)が第1四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想2.04ドルに対して、結果2.10ドルと予想を上回りました。売上高は予想196億2000万ドルに対して、結果200億2000万ドルと予想を上
【米銀】ゴールドマンとシティ、四半期決算に将来への不安を残す
バフェット太郎です。15日のNYダウ株式市場は前日比-27.53ドル(-0.10%)安の2万6384.77ドルと下落して取引を終えました。下落した主な要因は、米銀各社のさえない四半期決算が重しとなり、金融株を中心に売りが出たためです。【シティグループ(C):第1四半期決算】EPSは
【悲報】バイオ大手バイオジェンが大暴落!低PERも安易な投資は禁物か
バフェット太郎です。米バイオ医薬品大手のバイオジェン(BIIB)が前日比-29.23%安の226.88ドルと暴落して取引を終えました。暴落した主な要因は、アルツハイマー型認知症治療薬「アデュカヌマブ」の臨床試験を中止すると発表したためです。投資家らは「アデュカヌマブ」が
【朗報】FDA長官の辞任で米たばこ株にポジティブ・サプライズか
バフェット太郎です。FDA(米食品医薬品局)のスコット・ゴットリーブ長官が辞任することが決定したことで、米たばこ最大手のアルトリア・グループ(MO)と第二位のブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)の株価がそれぞれ+3.39%高、+4.47%高と大きく上昇しました。一
バフェット氏「クラフト・ハインツは手放さない(つか手放せない)」
バフェット太郎です。米経済専門チャンネルCNBCのインタビューによれば、著名投資家ウォーレン・バフェット氏はクラフト・ハインツ(KHC)の株式を、「手放す考えはない」とのこと。ただし、「購入の考えも全くない」とし、買い増すこともなさそうです。そもそも、バフェット
【バフェットを救いたい】バフェットはマコーミックとホーメル・フーズに投資しろ!
バフェット太郎です。著名投資家ウォーレン・バフェット氏の主力銘柄でもある、米食品大手クラフト・ハインツ(KHC)は悲惨な四半期決算が嫌気されて、-27.46%安の34.95ドルと、2014年2月以来およそ5年ぶりの安値を記録しました。四半期決算はEPS、売上高ともに予想を下回っ
【悲報】バフェット銘柄のクラフト・ハインツ、不正会計疑惑と減配で株価大暴落!
バフェット太郎です。米食品大手のクラフト・ハインツ(KHC)が第4四半期決算を発表しました。内容は最悪でした。EPSは予想0.94ドルに対して、結果0.84ドルと予想を下回りました。売上高は予想69億4000万ドルに対して、結果68億9000万ドルと予想を下回りました。四半期配当を
【WMT】ウォルマート、第4四半期決算好調で株価急騰!不人気優良株への投資が報われる理由
バフェット太郎です。米小売り最大手のウォルマート(WMT)が第4四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.33ドルに対して、結果1.41ドルと予想を上回りました。売上高は予想1386億5000万ドルに対して、結果1387億9000万ドルと予想を上回りました。米国の既
【KO:第4四半期決算】コカ・コーラ、ガイダンスが予想を下回り、株価急落!
バフェット太郎です。米ソフトドリンク大手のコカ・コーラ(KO)が第4四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想0.43ドルに対して、結果0.43ドルと予想に一致しました。売上高は予想70億3000万ドルに対して、結果70億6000万ドルと予想を上回りました。19年通
【PM:18年第4四半期】フィリップ・モリス、ガイダンスが予想上回る!
バフェット太郎です。たばこ世界最大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)が第4四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.17ドルに対して、結果1.23ドルと予想を上回りました。売上高は予想73億8000万ドルに対して、結果75億ドルと予想を上回
ゲーム株のリアルバトルロワイヤルは「フォートナイト」に軍配が上がる
バフェット太郎です。米国株式市場でゲーム関連株が軒並み暴落しています。「グランド・セフト・オート」を手掛けるテイクツーインタラクティブ(TTWO)が発表した第3四半期決算は、四半期業績は予想を上回ったものの、ガイダンスは予想を下回りました。EPSは予想2.75ドルに
【悲報】アマゾンとウォルマート、インドの外資規制強化を受けてビジネスモデルの再構築を迫られる
バフェット太郎です。フィナンシャル・タイムズによれば、インドに事業展開しているウォルマート(WMT)とアマゾン・ドットコム(AMZN)の両社が、同国が新たに導入した外資規制を受けて、投資収益を圧迫される事態に陥っているとのこと。そもそも、ウォルマートは18年にイン
【GOOGL】アルファベット、予想を上回る好決算も営業利益率の悪化は警告のサインか
バフェット太郎です。グーグルの親会社であるアルファベット(GOOGL)が第4四半期決算を発表しました。EPSは予想10.86ドルに対して、結果12.77ドルと予想を上回りました。売上高は予想389億8000万ドルに対して、結果392億8000万ドルと予想を上回りました。広告部門の売上高は
【XOM】エクソン・モービルの第4四半期決算、予想を上回る利益で株価急伸!4年以上続く弱気相場から抜け出すことはできるか
バフェット太郎です。石油メジャー世界最大手のエクソン・モービル(XOM)が第4四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.08ドルに対して、結果1.41ドルと予想を大幅に上回りました。売上高は予想783億8000万ドルに対して、結果719億8000と予想を下回りま
【MO】アルトリア第4四半期決算、配当利回り一時7.5%もシェアの低下に歯止めかからず
バフェット太郎です。米たばこ最大手のアルトリア・グループ(MO)が第4四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想0.95ドルに対して、結果0.95ドルと予想に一致しました。売上高は予想48億1000万ドルに対して、結果47億9000万ドルと予想を下回りました。19
【AMZN:18年第4四半期】アマゾン、19年第1四半期の売上高見通しが予想を下回り株価急落か
バフェット太郎です。ネット小売り最大手のアマゾン・ドットコム(AMZN)が第4四半期決算を発表しました。内容はまちまいでした。EPSは予想5.65ドルに対して、結果6.04ドルと予想を上回りました。売上高は予想718億8000万ドルに対して、結果723億8000万ドルと予想を上回りま
【MCD:18.Q4】マクドナルド、世界は好調も米国で客離れか
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第4四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.89ドルに対して、結果1.97ドルと予想を上回りました。売上高は予想51億7000万ドルに対して、結果51億6300万ドルと予想を下回りました。
【AAPL】アップル、決算発表を好感して株価急騰も、課題はなお解決されず
バフェット太郎です。アップルが第1四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想4.17ドルに対して、結果4.18ドルと予想を上回りました。売上高は予想840億ドルに対して、結果843億1000万ドルと予想を上回りました。19年1-3月期の売上高見通しは予想599億8000
【VZ:18.Q4】ベライゾン、売上高が予想を下回り株価急落!投資家は損切りすべきか
バフェット太郎です。米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)が第4四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想1.09ドルに対して、結果1.12ドルと予想を上回りました。売上高は予想344億4000万ドルに対して、結果342億8100ドルと予想を下回りまし
【PG】P&G、値上げ戦略が寄与して株価急騰!96ドルを超えれば青天井か
バフェット太郎です。日用品世界最大手のプロクター&ギャンブル(PG)が第2四半期決算を発表しました。内容は良かったっです。EPSは予想1.19ドルに対して、結果1.25ドルと予想を上回りました。売上高は予想171億6000万ドルに対して、結果174億4000万ドルと予想を上回りまし
【IBM】IBM好決算で株価急騰!低迷からの脱出は近いか
バフェット太郎です。ハイテク大手のIBMが第4四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想4.82ドルに対して、結果4.87ドルと予想を上回りました。売上高は予想217億1000万ドルに対して、結果217億6000万ドルと予想を上回りました。19年通期のEPS見通しは予想13.
【JNJ】ジョンソン・エンド・ジョンソン、医薬品事業の鈍化で株価急落!
バフェット太郎です。トータルヘルスケア大手のジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)が第4四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.95ドルに対して、結果1.97ドルと予想を上回りました。売上高は予想201億7000万ドルに対して、結果203億9000万ドルでし
【NFLX】ネットフリックス、値上げを好感して株価急騰も、投資家はグロース株投資の難しさを改めて痛感か
バフェット太郎です。15日のNYダウ株式市場は前日比+155.75ドル(+0.65%)高の2万4065.59ドルと上昇して取引を終えました。動画配信サービス大手のネットフリックス(NFLX)が米契約者向けの料金プランを13~18%値上げすることを発表したことが好感され、ハイテク株が軒並み