バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルドが第2四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想0.74ドルに対して、結果0.66ドルと予想を下回りました。売上高は予想37億ドルに対して、結果37億6000万ドルと予想を上回りました。【売上高と営業
消費者サービス
【MCD:20.Q1】マクドナルド、世界の3月既存店売上高は22%減、4月は70%減の過去最悪を落ち込みを記録
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第1四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想1.6ドルに対して、結果1.47ドルと予想を下回りました。売上高は予想46億9000万ドルに対して、47億1000万ドルと予想を上回りました。世界の
明暗分かれるレストラン株投資
バフェット太郎です。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による打撃を最も受けたセクターの一つに「レストラン」が挙げられます。これは、人々の外出自粛により売上が激減する一方、家賃などの固定費は減らすことができないため、経営難に陥るためです。しか
【MCD:19.Q4】マクドナルド、予想を上回る四半期決算が好感されて株価急伸!
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第4四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.96ドルに対して、結果1.97ドルと予想を上回りました。売上高は予想53億1000万ドルに対して、結果53億5000万ドルと予想を上回りました。【
【MCD】不人気優良株のマクドナルドを60万円分買い増したよ!
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)の株式を一株195.34ドルで30株、約5900ドル(約60万円)買い増しました。【取引履歴】バフェット太郎はかねてから米連続増配高配当株10銘柄に均等分散投資しており、毎月最後の金曜日に組み入れ比率最低銘
【悲報】米マクドナルドのイースターブルックCEO解任 従業員と合意あるハッピーセットで
バフェット太郎です。ウォール・ストリート・ジャーナルによれば、ファストフード世界最大手マクドナルド(MCD)のイースターブルックCEOが解任されたとのこと。解任理由は従業員と”合意ある関係”を持ったことが理由とされていて、詳細は不明であるものの、イースターブル
【MCD:19.Q3】マクドナルド、米既存店売上高が予想を下回り株価急落
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第3四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想2.21ドルに対して、結果2.11ドルと予想を下回りました。売上高は予想54億9000万ドルに対して、結果54億3000万ドルと予想を下回りました。【
【MCD:19.Q2】マクドナルド、世界の既存店売上高は過去二年で最高の伸び率を示す
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第2四半期決算を発表しました。内容は予想と一致しました。EPSは予想2.05ドルに対して、結果2.05ドルと予想と一致しました。売上高は予想53億3000万ドルに対して、結果53億4000万ドルと予想とほぼ一致し
【MCD:19.Q1】マクドナルド、好決算を追い風に株高続く
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第1四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.76ドルに対して、結果1.78ドルと予想を上回りました。売上高は予想49億4000万ドルに対して、結果49億6000万ドルと予想を上回りました。米
【MCD:18.Q4】マクドナルド、世界は好調も米国で客離れか
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第4四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.89ドルに対して、結果1.97ドルと予想を上回りました。売上高は予想51億7000万ドルに対して、結果51億6300万ドルと予想を下回りました。
【NFLX】ネットフリックス、値上げを好感して株価急騰も、投資家はグロース株投資の難しさを改めて痛感か
バフェット太郎です。15日のNYダウ株式市場は前日比+155.75ドル(+0.65%)高の2万4065.59ドルと上昇して取引を終えました。動画配信サービス大手のネットフリックス(NFLX)が米契約者向けの料金プランを13~18%値上げすることを発表したことが好感され、ハイテク株が軒並み
【MCD:18.Q3】マクドナルド、予想を上回る好決算で株価急騰!
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第3四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.99ドルに対して、結果2.10ドルと予想を上回りました。売上高は予想53億2000万ドルに対して、結果53億7000万ドルと予想を上回りました。売
【MCD】マクドナルド、米国既存店売上高が予想を下回り株価急落!
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第2四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.92ドルに対して、結果1.99ドルと予想を上回りました。売上高は予想53億2000万ドルに対して、結果53億5000万ドルと予想を上回りました。
【MCD】マクドナルドが長期投資家のためのマネー・マシンになり得る理由
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第1四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.67ドルに対して、結果1.79ドルと予想を上回りました。売上高は予想49億7000万ドルに対して、結果51億4000万ドルと予想を上回りました。米
【MCD】マクドナルド「新バリューセット×バターミルク・クリスピー」で売上伸ばす!
バフェット太郎です。ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第4四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.59ドルに対して、結果1.71ドルと予想を大きく上回りました。売上高は予想52億3000万ドルに対して、結果53億4000万ドルと予想を上回りまし
【MCD】マクドナルド低価格路線で成功。これからはデリバリーとモバイルの融合に期待
バフェット太郎(@buffett_taro)です。米ファストフード最大手のマクドナルドが第3四半期決算を発表しました。内容はまちまちでした。EPSは予想1.77ドルに対して、結果1.76ドルと予想を下回りました。売上高は予想57億4000万ドルに対して、結果57億5000万ドルと予想を上回り
【MCD】マクドナルド、全世界で完全復活!株価は急騰!
バフェット太郎です。 ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が第2四半期決算を発表しました。全世界で既存店売上高が予想を上回るなど、内容は良かったです。 EPSは予想1.62ドルに対して、結果1.73ドルと予想を上回りました。 売上高は予想59億6000万ドルに対し
【MCD】予想を上回る決算発表を好感して株価高騰!
バフェット太郎です。米ファストフード大手のマクドナルド(MCD)が第1四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.33ドルに対して、結果1.47ドルと予想を上回りました。売上高は予想55億3000万ドルに対して、結果56億8000万ドルと予想を上回りました。米国の
【MCD】原点回帰するマクドナルド
バフェット太郎です。 ウォールストリート・ジャーナルによれば、ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が原点回帰を目指しているとのこと。 かねてからマクドナルドは顧客離れが進んでおり、多くの人は競合他社のシェイクシャック(SHAK)やハビット・レストラン
【SBUX】スターバックスには投資するな!
バフェット太郎です。世界最大のコーヒーチェーン、スターバックス(SBUX)が第1四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想0.52ドルに対して、結果0.52と予想と一致しました。売上高は予想58億5000万ドルに対して、結果57億3000万ドルと予想を下回りました。1
【MCD】マクドナルドがおいしい理由
バフェット太郎です。 米ファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)が中国事業の株式80%を中国国有コングロマリットの中国中信(CITICリミテッド)率いる企業連合に20億ドルで売却することで合意しました。 これで株式100%のうち52%を中国中信と中国中信の金融子会
【MCD】マクドナルド、納税先をルクセンブルクから英国へ移転
バフェット太郎です。世界最大のファストフードチェーン、米マクドナルドが海外事業の納税地をEU(欧州連合)加盟国のルクセンブルクからEUから離脱を決めた英国に移転することを発表しました。EUの執行機関である欧州委員会によると、ルクセンブルクは2009年以降、マクドナ
マクドナルド、予想を上回る好決算で底値固めへ!!
バフェット太郎です。米ファストフード最大手のマクドナルド(MCD)が第3四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.48ドルに対して、結果1.50ドルと予想を上回りました。売上高は予想62億8000万ドルに対して、結果64億2000万ドルとこちらも予想を上回りまし
【マクドナルド】人間味を捨てたとき道は開かれる。
バフェット太郎です。マクドナルド(MCD)の株価が再び低迷しています。2014年7月、中国の食品メーカーで米OSIグループの子会社「上海福喜食品」が期限切れの鶏肉を使用していた問題で、同社から鶏肉を仕入れていたマクドナルドはチキンナゲットの販売中止を余儀なくされまし
【MCD】既存店売上高不振で株価急落!
バフェット太郎です。米ファストフード大手のマクドナルド(MCD)が第2四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想1.38ドルに対して、結果1.45ドルと予想を上回りました。売上高は予想62億7000万ドルに対して、結果62億7000万ドルと予想に一致しました。全世界
【YUM】ヤム・ブランズ予想を上回る好決算で株価上昇!
バフェット太郎です。ファストフード大手ヤム・ブランズ(YUM)が第2四半期決算を発表しました。EPSは予想0.74ドルに対して、結果0.81ドルと予想を上回り、内容は良かったです。YUMはフライドチキンのKFC、ピザのピザハット、タコスの多胡ベルなどFC店等含め4万3000店舗展開
【葬儀】気の滅入る会社、サービス・コーポレーション・インターナショナル
バフェット太郎です。バリュー株投資の教科書として広く読まれている『ピーター・リンチの株で勝つ』の第8章「完璧な株、なんてすばらしい!」において、投資対象の選別に当たっていくつか重要な項目が挙げられており、ピーター・リンチはそのうちの一つに気の滅入る会社の株
【バリュー株投資】メリル・ウィットマーが選好するホテルチェーンがすごすぎる件
バフェット太郎です。 バロンズにメリル・ウィットマーの推奨銘柄が掲載されてたので紹介します。 メリル・ウィットマーて誰? 資産運用会社イーグル・キャピタル・パートナーズの代表で、ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャーハザウェイの取締役でもあります。投資
シェイクシャック好決算でグロース株としての勢いを取り戻すことができるか!
バフェット太郎です。 ハンバーガーチェーンのシェイクシャック(SHAK)が第1四半期決算を発表しました。内容は良かったです。 EPSは予想0.05ドルに対して、結果0.08ドルと予想を上回りました。 売上高は予想5200万ドルに対して、結果5420万ドルと予想を上回りました。 通
スターバックスに投資する時代は終わったと思う。
バフェット太郎です。世界最大のコーヒーチェーン、スターバックス(SBUX)が第2四半期決算を発表しました。内容は悪かったです。EPSは予想0.39ドルに対して、結果0.39ドルと予想に一致しました。売上高は予想50億3000万ドルに対して、結果49億9000万ドルと予想を下回りまし
マクドナルドをクソ株って言ってた奴 ちょっとこっち来い。
バフェット太郎です。米ファストフード大手のマクドナルド(MCD)が第1四半期決算を発表しました。内容は良かったです。EPSは予想1.16ドルに対して、結果1.23ドルと予想を上回りました。売上高は予想58億2000万ドルに対して、結果59億ドルと予想を上回りました。米国既存店売
ベッドバス&ビヨンド(BBBY)は究極のバイバック銘柄だ!
バフェット太郎です。ホームファーニッシング最大手のベッドバス&ビヨンド(BBBY)が第4四半期決算を発表しました。売上高は前年比2.4%増の33億4000万ドルでした。また、EPSは6.1%増の1.91ドルでした。増収増益も粗利益率の減少などが嫌気され株価は急落しています。各種
ティファニー(TIF)の第4四半期決算は減収減益も、市場予想は上回った!
バフェット太郎です。高級ジュエリーのティファニー(TIF)が第4四半期決算を発表しました。減収減益となったものの、EPSは市場予想を上回る内容でした。EPSは予想1.40ドルに対し、結果1.46ドル(特別項目を除く調整済み)と、予想を上回りました。売上高は予想12億1000万ド